亜鉛の基礎知識

新しい細胞の生成に欠かせない亜鉛

亜鉛は体の様々な部分に存在し、100種類以上の酵素の反応を助ける成分となります。

 

その中でも重要な役割とされているのが遺伝子情報の伝達やたんぱく質の合成です。

 

この作用が活発になることで新しい細胞が生成され、皮膚や骨などの発達や維持がなされるため、成長期の子どもには不可欠な栄養素です。

 

また、亜鉛は生殖機能にも大きく関与し、男性では精子の形成、女性では女性ホルモンの分泌を活性化する働きがあります。

 

亜鉛が不足すると味覚障害を引き起こします。

味覚は舌にある味蕾という部位で感じますが亜鉛の不足により、味蕾の生成が遅れ、味を感じにくくなります。

 

亜鉛を多く含む食品

亜鉛は魚介類や海藻、豆類、肉類に豊富に含まれていて、特にカキは群を抜いて多く含んでいます。

 

亜鉛を効率よくとるには

普通の食事をしていれば、欠乏することはあまりないですが、野菜ばかり食べている方や、加工食品をとりすぎている方は亜鉛不足になることがあります。

 

とくに加工食品には品質を保つためにリン酸塩などの食品添加物が含まれているものがあり、それが亜鉛の吸収を妨げてしまいます。

 

亜鉛をとりすぎると

亜鉛はとりすぎると銅の吸収を阻害したり、頭痛、嘔吐、神経障害などの可能性もあるため注意しましょう。