狭いアパートでも本格筋トレ!折りたたみベンチを使ってみた!

 

 

ジムなどで本格的に筋トレをしたいけれど、お金や時間がなくてなかなか満足のいく身体づくりができないと思っている方いらっしゃるとおもいます。

 

私もそう感じていました。

しかも私はアパート暮らしのため、自分の部屋ではベンチなど場所をとるものを置くとそれだけで部屋が占領されてしまうため、あきらめて最低限のダンベルと自重トレーニングのみの筋トレをしていました。

 

今回ふと、「折りたたみのベンチがあったらいいなー」と思って、ネットで探してみたところいくつかそのようなものが見つかり、その中でよさそうだったスタイリッシュジャパンの「マルチパーパスフォールディングベンチ」を実際に買って使ってみたので紹介したいと思います。

 

使いやすさ

まず折りたたんだ状態からの組み立ては非常に簡単で、広げて固定ピンを横から2か所させば使える状態になります。

 

f:id:shun_eiyou:20180902174137j:plain

 

 

f:id:shun_eiyou:20180902173820j:plain

 

 

 背もたれとなるところは多段階で調節可能で、フラットな状態~90度程度まで変えることができるため、様々な筋トレに対応できるようになります。

 

 f:id:shun_eiyou:20180902174030j:plain

収納(折りたたみ時)

使用しないときは折りたたんで壁に立てかけていますが、とても省スペースかと思います。そして折りたたんだ状態で持ち運びできるように持ち手がついているため動かしやすいです。

 

ただ一つ不満をあげるとすると非常に重いことです。

これに関してはこの商品に限らず、ある程度しっかりしたものはそうなってしまうとおもいますが、重さ10kgありますので女性の方や力があまりない方は持ち上げるのに少し苦労するかもしれません。

私もたまにたたんで移動させるのが少し面倒で筋トレで使用した後、そのままの状態で数日ほったらかしにしてしまうことがあります(笑)

また部屋の中で移動させる分にはそこまで問題ないと思いますが、仮に外に持ち運ぶようなことを考える場合は現実的ではないのやめた方がよいかと思います。

 

耐久性

 

折りたたみである点においてこの耐久性が私の中では一番不安なところでしたが、体重80kgの私が10kgのダンベルを使って実際に筋トレをしましたが、不安定な感じは全くなく壊れそうとかそういったこともこれまで感じておりません。

 

ただ、床に直にベンチを置くと自分の体重やダンベル等の重みで跡がつくような恐れはあるのでマットのようなものは敷いたほうが良いかと思います。

 

私はお金がないので一応カーペットの上に置いて使用していますが、それでも床に何か傷がついてしまったとかもありませんし、筋トレ自体も問題なく行えています。

 

価格

価格はアマゾンで9890円で購入しました。

 

これを高いと感じるか安いと感じるかは人によって違うとおもいますが、おそらくこれ以上安いものを買おうと思うと耐久性や使いやすさに影響が出てくるのではないかと思っております。現に安い商品のレビューなどを見ていると、ベンチがぐらついたり、耐荷重が少なかったりしているようなものが多いように感じました。

 

逆にもっと予算のあるかたは今回の商品以外にもっとしっかりした良いモノがあると思いますので是非探してみてください。

 

まとめ

 折りたたみベンチについて紹介しましたが、今回の商品を使用して感じたことは、アイテム一つで筋トレの幅がかなり変わるんだなーということでした。

 

時間もお金も場所も制限されると不満に感じてしまうことも多いですが、その中でできることをうまく見つけて、今回の商品以外にも筋トレの質を上げれるようないい商品があればまた紹介したいと思います!

 

 

 

 

野菜の栄養の摂り方

こんにちは。

 

仕事で忙しい方や料理が苦手で外食が多い方は野菜をしっかり摂れていない方が多いと思います。

 

コンビニや飲食店でもサラダなどありますが、意外とお金もかかってしまい、バランス良く野菜を摂ることも難しいので、結局野菜は買わずに偏った食事にしてしまうという方いらっしゃると思います。

 

野菜は摂る必要があるのか?

そもそも野菜ってそこまで食べなきゃいけないのかとお思いの方もいらっしゃるかと思います。しかし野菜には他の食品にはないメリットがたくさん存在します。代わりとなる食品が存在すれば良いのですが、なかなかそういったものもありません。そのため特別な理由が無い限りは普段から食べるようにしていくほうが良いと言えます。

 

ではなぜ野菜を摂取したほうが良いのかについて簡単に説明したいと思います。理由としては大きく2つあります。

 

まず1つ目は栄養価が高いということです。中でも豊富なのは以下の4つ。

 

フィトケミカルは健康に良い影響を与えるとされている植物栄養素。例えばトマトに含まれるリコピン、大豆に含まれるイソフラボン、ゴマのセサミン、ホウレンソウのルテインなどがあります。)

  

2つ目はカロリーが少ないことです。

脂質、糖質が少ないので野菜を食べると少ないカロリーで満腹感が得られ、生活習慣予防やダイエットにもつながります。

 

以上の2つが主な理由です。

逆に言えばこの2点が必要ないという方は野菜を取らなくてもよいことになりますが、栄養を摂るうえでは、自然なものでこれだけ栄養価が高く、低カロリーなものはなかなかないので少しでも健康に気を使っているのであれば食べたほうがいいと思います。

 

 

どれだけの野菜を摂ればいいのか

では野菜はたくさん食べなさいとよく言われるけど実際どのくらい食べたらいいのか?

 

国の推奨では、野菜を1日に350g摂るようにとしているようです。

また、その中でも、

緑黄色野菜は120g

その他の野菜は230g

とされています。

 

緑黄色野菜は、

βカロテンを豊富に含む野菜のことを指し、人参、カボチャ、トマト、ほうれん草、ブロッコリーなどがあげられます。

またビタミンCや食物繊維も豊富に含んでいます。

 

それ以外の野菜は淡黄色野菜とよばれたりもしますが実際には色は関係なく、βカロテンの量がそこまで多くないものを指します。緑黄色野菜同様にビタミンCや食物繊維を多く含みます。

キャベツ、きゅうり、グリンピース、ごぼう、大根、タケノコ、タマネギ、とうもろこし、なす、白菜、もやし、レタス、れんこんなどがあげられます。

 

野菜を食べる余裕のない方は

しかしながら、金銭的な理由や外食が多くなってしまうなどでそこまでバランスよく多くの野菜をとることができないという方も多いと思います。

そのような方が野菜の栄養を効率よくとる方法としては

 

特に栄養価の高い野菜を優先的とる
  • ほうれん草

ビタミン、ミネラルともに豊富含まれており、また鉄分をたくさん含んでいるため、貧血の予防におすすめです。

  • トマト

 

 

野菜ジュースやサプリメントで補助的にとる

 

野菜自体を普段から食べることが難しいという方は野菜ジュースや野菜を粉末にしたサプリメントなどもあります。

ただし、これらは本来野菜から得られるはずの栄養素が、製造の工程で失われてしまう成分もありますので、 注意が必要です。

 

まとめ

野菜の栄養について書きましたが、野菜に含まれる栄養は他からはなかなか摂ることができないものも多くあるので、野菜ジュースやサプリメントなどの方法もありますが、余裕のある方は直接野菜を摂るようにしましょう。

 

もの忘れが多くなる原因と解消法

なぜもの忘れが多くなるか

一言にもの忘れが多くなったと言っても、理由は様々あります。

その理由について、書いていきたいと思います。

 

加齢による脳の老化

脳も年齢とともに老化していきます。

老化に伴い、

 

①脳の血流低下

神経細胞の機能低下

活性酸素によるダメージ

 

これらにより記憶力は低下していきます。

 

ストレス

ストレスを受けると自律神経やホルモンバランスが崩れ、記憶力に悪影響を及ぼします。

 

ストレスを受けると脳でコルチゾールというホルモンの分泌が盛んになり、これが記憶力に関わる海馬とよばれる部位に作用して、記憶力の低下を引き起こします

 

睡眠不足

人間は眠っているときに記憶の定着が行われるため、睡眠不足となると記憶力に悪影響を及ぼします。

また、睡眠時に脳はアルツハイマー病の原因の一つとされるアミロイドβの除去をしてくれるため、睡眠はアルツハイマーの予防にもなります。

  

 

栄養不足や生活習慣病

 脳のエネルギーともいわれる炭水化物が不足すると、もの忘れにつながってしまいます。それ以外にも不足すると物忘れの原因となってしまうのが以下の5つです。

①ビタミンE

②ビタミンB6

ビタミンB12

DHA

ギャバ

 

 

もの忘れを解消する栄養素
DHA

EPA

イチョウ葉

30種類フラボノイド(ポリフェノールの一種)を含んでいることで、毛細血管を強化し、血行促進につながります。

またギンコライドは強力な抗酸化作用を持ち、脳細胞を活性酸素から守るといわれています。また血管拡張、血行促進、血栓防止、血圧の調整など様々な作用があります。

ギャバ 

レシチン

⑥PS(ホスファチジルセリン

 

 

注意すること
 

おすすめサプリ
 

まとめ

 

疲れがたまる原因と解消方法

疲れとは長時間の運動や労働により、だるくなったり、身体が重くなったり、やる気が出ないなどの症状が起きることを言います。

 

 

なぜ疲れがたまるのか

疲れが感じるのは自律神経が乱れているから、

疲れの元は活性酸素

活性酸素を発生させるもととなる様々なストレス

肉体的ストレス

精神的ストレス

社会的ストレス

環境的ストレス

化学的ストレス

 

疲れをためにくくする栄養素

糖質をエネルギーに変換するのを助けるビタミンB1をとることでエネルギーが足りなくなって疲れがたまるのを抑えます。

また疲れのもととなる活性酸素を抑える効果を持つ栄養素も良いため、抗酸化作用を持つものがおすすめです。

 

注意すること

 

おすすめサプリ

 

まとめ

 

 

おすすめのマルチビタミン&マルチミネラル

ビタミンとミネラルは栄養素としてもっともメジャーで健康な身体を維持するためにはなくてはならない栄養素です。

 

普段の食生活で摂れれば問題ないのですが、なかなか普段の食事だけでは難しいと思います。

 

そこで今回はマルチビタミン&マルチミネラルサプリメントでオススメなものを書いていきたいと思います

 

マルチビタミン&マルチミネラルは様々なメーカーから

価格が安いか

必要な成分がしっかり含まれていること

身体にとって不要な成分が含まれていないか

体内に吸収されやすいか

 

大塚製薬ネーチャーメイドスーパーマルチビタミン&ミネラル

 

旅行や出張時に役立つネックピロー

旅行や出張で新幹線や飛行機での移動時間に仮眠をとりたいけれど、座った状態ではなかなかしっかり眠ることができないという方いらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方におすすめできるものとしてネックピローがあります。

 

今回はその中でも私が購入した空気で膨らませるタイプのネックピロー「Purefly ネックピロー U型」について、実際に使ってみての感想などを書いていきたいと思います。

 

そもそもネックピローとは?

ネックピローとは、ネック(首)+ピロー(枕)という言葉の通り首に巻く枕のことです。

飛行機、新幹線、バスなどの乗り物移動は仮眠をとることも多いと思いますが、頭や首の位置が定まらなかったりして、快適な睡眠をとることが難しいですが、ネックピローにより首と頭が固定され、座ったままでも寝心地良くすることができます。

 

私が選んだネックピローについて

 

さまざまなネックピローがありますが、その中でも私が「Purefly ネックピロー U型」を選んだ理由としては、

 

①携帯しやすい(空気で膨らむタイプ)

②手で押して空気を入れられる

Amazonで売れているかつ評価が高い

 

とはいうもののそもそも私は、空気で膨らませるネックピローがあることを知らず、最初は車の中で寝るときに使えるものがあったらという程度のもので探していました。

 

しかしながらネックピローをAmazonで検索した際に、空気で膨らませるタイプが数多く売れ筋上位にあることに加えて、手で押して簡単に膨らますことができるものがあることを知り、持ち運びや不要時は場所を取らないようにできるものに惹かれ今回の商品を選びました。

 

実際に買って使ってみた感想

 

Amazonでその時売れ筋1位であったPureflyのネックピローを1139円で購入しました。

 

まず届いた状態は空気の抜けた状態で付属の携帯袋に入っていました。

これを見たときにまず思ったのは携帯できる状態でも少し大きいなと感じました。

 

これについては特に悪い評価を与えるほどではなく、通常のクッションタイプに比べれば明らかに持ち運びしやすいサイズなので問題ないと思います。

 

次に、手で膨らます作業について、時間がかかったらちょっとヤダなと思って心配していましたが、実際に膨らましてみるとだいたい20~30秒くらいで膨らませることができました。

時間をかけることなくすぐに準備ができたという感じです。

 

そして膨らました状態ですが思ったより少し小さいなと感じました。

これについては、私自身がこのような商品をこれまでほとんど使ったことがなかったことと私が少し身体が大きいからかもしれません。

 

しかし、実際に着けてみた感じでは特にキツいとかそういったこともなかったため、この点については特に問題ありませんでした。

 

次に実際の使用感について、

私は車で寝るときに使用してみましたが、首と頭が結構安定し、なにもないときに比べて快適に仮眠をとることができました。

 

ただ、Amazonのレビューにも書いてあったことですが、中の空気の量はパンパンにいれるのではなく、少し抜けた状態くらいがちょうどいいなという感じでした。

これについては、人によってどこがいいのか違う気がするので、自分で適切な量に調節すると良いと思います。

 

 まとめ

 

今回は1000円ちょっとで買える商品のため、買ってみて良くなくてもいいかとネットでいきなり買ってみましたが、結果としては価格も使用感も想像よりよく満足です。

 

車や自宅で使用する場合は今回のような空気を入れるタイプではなく通常のクッションの方がもしかしたら満足できるものがあるかもしれません。

 

バス、新幹線、飛行機などを乗ることが多く、座席でも仮眠をしっかりとりたいと思っている方は使ってみる価値がかなりあると思いますので興味を持ちましたら是非買って使ってみてください。

 

 

 

オリコカードを使って感じた魅力

私が現在使っている「Orico Card THE POINT」カードについて、

実際に使っていて魅力だと感じた3点を挙げます。

 

①カード年会費無料

 

これについては、珍しくないですが、

年会費は永年無料です。

特筆してすごいといえるところではないですが、

お金をできるだけ節約したい人には最低限あってほしい

 

②髙いポイント還元率

オリコカードの最大の魅力ともいわれるポイント還元率ですが、

実際に使ってみるとその良さを実感できました。

 

ネットショッピングでは、基本還元率1%に加えて、オリコモールというサイトを経由して買い物するとショップに応じて1%~15.5%の獲得ポイントがもらえる特典があります。

 

ポイントについてわかりやすくまとめると、

・基本還元率1%

+オリコモール基本ポイント0.5%

+店ごとの加算ポイント0.5%~15%

 

私がよく利用するアマゾンもオリコモールから購入することで

合計で2%ほど還元されることが多いです。

 

アマゾン以外にも、有名な楽天やヤフーなどを含めた約600社が

提携しているためネットでよくお買い物される方は

このオリコモールを利用するのが良いかと思います。

 

③ポイントの使いやすさ

個人的に私が一番良かったと感じる点でもありますが、

ポイント交換先が豊富でネットでリアルタイムで交換できるものがあることです。

 

リアルタイムで交換できるものとして、

・アマゾンギフト券

Google Play ギフトコード

iTunesギフトコード

・Tポイント

WAONポイント

などたくさんありました。

 

交換の方法も専用のオリコのアプリからいつもやっているのですが、

数分で終わるので非常にありがたかったです。