糖質の代謝に重要なビタミンB1

ビタミンB1は水溶性ビタミンの1つで、糖質をエネルギーにかえるのに重要な栄養素です。

今回はそのビタミンB1がどのような働きがあるのか、またどのようにとるのが良いかなど少し詳しく説明したいと思います。

 

効果

糖質がエネルギーに変化する際に補酵素として代謝を促進します。

また神経細胞間で情報を伝える神経伝達物質の合成に必要なため、脳の中枢神経や手足の末端神経の機能の正常化にも関わっています。

不足すると体内にピルビン酸や乳酸などの疲労物質がたまり、疲れやすくなります。

 

また、脳や神経の働きを正常に保つ効果がある。

 

アルコールの分解にも役立っています。

 

水溶性のため、過剰摂取の心配はほぼないが、サプリメントなどで毎日多量にとると頭痛や不眠が起きることもあるそうです。

 

欠乏すると、脚気やウェルニッケ・コルサコフ症候群にかかる可能性があります。最近ではアルツハイマーにも関与していると言われています。

 

上手なとりかた

ビタミンB1は米や小麦に多く含まれます。しかしながら、精製度の高いものほどビタミンB1の含有量は少なくなってしまうため、米は玄米や胚芽米、パンであれば全粒粉にかえることで不足を解消することができます。

 

また、にらやにんにく、ネギなどと一緒にとると、それに含まれるアリシンがビタミンB1と結合してアリチアミンとなり、吸収率が高くなります。

 

水に溶けやすく、熱に弱いため、ある程度調理法を工夫しないと半分近く失われてしまうこともあるため注意が必要です。